七五三

七五三
七五三

最高の笑顔を残したい。
ちょっぴり緊張した顔もかわいいからちょっぴりお兄ちゃん・お姉ちゃんになった顔。

七五三ピークの10月・11月前に写真を撮ればお得で、ゆったり・ゆっくり撮影できます。

 七五三
七五三

パックプラン

七五三
パックプラン 料金 パック内容
女児 スタジオパック ¥9,000 着物一式・草履・バック・着付け
ヘアメイク
男児 スタジオパック ¥6,000
  • ※七五三の衣装は採寸などありますので、撮影1週間前には必ずご来店ください。
  • ※着物お持込のお客様で、着付け・ヘアメイクが必要な場合はご連絡ください。

<<ご予約の前に>>

  • ※衣装持込みで、着付け・ヘアメイクが必要の場合、別途料金がかかります。
  • ※クレジットカードでのお支払いもお取り扱いしております。

やっぱりお出かけがしたいそんな方には・・・
七五三着物お出かけレンタル

着物お出かけレンタル 25,000円→15,000円 ●着物一式レンタル+着付+ヘアメイク(女児)付き
●スタジオパックをあわせてご利用いただいた場合
25,000円→15,000円にてご利用いただけます。

台紙プラン

台紙プラン
  料金 写真サイズ 備考
6切 1面台紙 ¥10,000 254mm×203mm アルバム台紙付
6切 2面台紙 ¥15,000 254mm×203mm アルバム台紙付
6切 3面台紙 ¥18,000 254mm×203mm アルバム台紙付

 

追加プリント料金表

追加プリント料金表
  料金 写真サイズ 備考
6切サイズ ¥4,800 254mm×203mm
4切サイズ ¥5,800 305mm×254mm
2L判サイズ ¥2,800 178mm×127mm
≪焼き増し料金について≫
※6切サイズのプリントを1枚以上購入の方に限ります
※台紙は別途料金となります。

データCD

データCD

「データは売ってくれないの?」の声にお応えして

撮影データ 全カットCD-Rの販売いたします!
絶対お得!全カットデータ 35,000円
  • ※データCDがあれば自宅でプリントアウトできます。
  • ※画像サイズは、1,200万画素程度。大きなプリントも対応できます。
  • ※お気に入りのお写真をご自宅でゆっくりとお選びください。
  • ※データCD同時購入の超お得!特別割引もあります!
  • ※詳しくはスタッフまでお聞きください。

※表示価格はすべて税抜価格です。

七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
七五三
被布の場合(女児) ・着物 ・長襦袢(ながじゅばん)
・半襟(前もってつけておいてください)
・肌着、裾よけ(普段の下着”半袖”)
・伊達締め ・腰紐
・被布(ひふく:羽織の一種。表着の上に羽織る外出着)
・タオル3-4本 ・仮紐 3-4本
・兵児帯(へこおび) ・足袋
・草履(ぞうり) ・髪飾り
・バッグ
着物(男児) ・着物 ・羽織
・羽織紐 ・角帯
・袴 ・下着(普段着ている下着でOK)
・タオル3枚 ・仮紐4-5本
・足袋 ・雪駄(せった)
・懐剣(かいけん:刀袋)
・祝扇 ・扇子 ・お守り袋
・半襟(前もってつけておいてください)
着物(女児) ・着物 ・長襦袢(ながじゅばん)
・半襟(前もってつけておいてください)
・重ね襟 ・帯 ・帯締め
・箱世故(はこせこ) ・はこせこ
・帯上げ ・伊達締め ・腰紐
・髪飾り ・末広(扇子)
・志ご貴(しごき) ・バッグ ・草履

※着物をお持込の方はすべて揃っているか確認しますので、撮影1週間前に必ずスタジオにお持ちになっていただきますようよろしくお願いいたします。(予約制)

七五三のあれこれ

七五三は「数え年」でお祝いがほんと?

数え年とは、生まれた年を1歳として考え、それ以後は、お正月のたびに1歳ずつ年をかさねる年齢のことを言います。なので「2歳になったばかり」の子でもお正月がきたら「3歳」になってしまいます。
最近のお父さんお母さんは、少しでもしっかりとした写真を残しておきたいということから、満年齢で七五三をお祝いする人が多いですよ。(^.^)

七五三の意味

中国では3・5・7が縁起の良い数字であることから、三歳、五歳、七歳の成長の筋目に、子どもたちのこれからの将来の幸福と長寿をお祈りするのが七五三の意味。
三歳の男女ともに「髪置き」五歳男子「袴着(はかまぎ)る」七歳女子「帯解き」のお祝い、現在では男子が五歳(地方によって三歳も)女子が三歳、七歳でお祝いすることが一般的になっています。

  • 『髪置き』・・・それまで剃っていた髪の毛を長く伸ばして唐子まげを結う男女の儀式のこと。
  • 『袴着』・・・五歳になった子がはじめて袴を履く儀式のこと。平安時代には女児も行っていたらしい。
  • 『帯解』・・・女の子の祝い。帯の代わりの付け紐を取り、初めて帯を結ぶ儀式のこと。
Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ながはら写真館 Blog(1期)
  • ながはら写真館 Blog(2期)
ながはら写真館 Blog 公開中